DIY
カフェ板キャスター 背面のごちゃつきが少し気になる mogaky.hatenablog.com かわいくて使いやすくお気に入りのキャスターですが、背面からみたときに少しごちゃついている感じで、何とかできないかなと考えてました。 少しごちゃついている これでもすっき…
キャスター 前にキャスターを作りました。 SPF材をカット色を付けてボンドで固定、100均のコロコロをつけました。 いつものパターンの簡単なものです。 キャスター表 キャスター裏 コロコロが2個で100円なのがすごいなと思います。 安いけど私が使う分には性…
2段ベッドをリメイクDIY 2段ベッドをリメイク 使わない2段ベッドがあったので、何年か前に1段に作り直しました。 普通に切断とかしなくても、取り外して1段ベッドとして使用できるのですが、余計な棚とか脚が私の好みではなく(棚の威圧感が特に気になってた…
木箱が壊れた ボンドのみだとダメだった mogaky.hatenablog.com この時に作った木箱なのですが、キャスターのネジ以外の木の部分はすべてボンドでくっつけています。 私のDIYはほぼボンドで作っていて、今までボンドが剥がれて壊れるということもなかったの…
以前作成したキャスターは思った以上に活躍しています。 mogaky.hatenablog.com 布団に入ったら動きたくないので、そばにキャスターを移動させて使うようなものを置いといたらすごく便利です。おしゃれなカフェ板を使っているので見た目も気に入っています。…
あたたかアイテムが増える 最近寒くなってきて、デスク作業してたら特に足元が冷えます。これを何とかしようとあたたかアイテムをいろいろ買っており、その収納と足元で使用するためのキャスター付きの箱が欲しくなったので、DIYしました。 木材の購入とカッ…
とりあえず机に置いてしまう 机の上にどんどん物を載せてしまうため、すぐに物であふれてしまいます。机の収納もないし、本や雑誌を棚に収めることすら面倒くさい。 特に夜は寝る前になんか見て、そのまま近くの机の上にただ載せて就寝ということがほとんど…
きっかけと設計図 設計図 何かしたい、作りたい、充実させたい!と思ったのと、木箱の前のスペースを活用させたいと思い、久しぶりにDIYをすることに。とりあえずメジャーで図って、こんなものが作りたいなとイメージとサイズを決めて、必要な木材を考えます…
DIYができた理由 DIYが流行っていた 隣の家が遠い、田舎の一軒家(騒音などに気を付けなくてもよい) 母もDIYに興味がある 祖父が元大工で、基本的な道具はある DIYしてみよう!と思っても、場所は取るし、音や木くずは出るので中々難しそうですが、田舎なの…