DIY再び【台を作る】

きっかけと設計図

f:id:mogaky:20211016205938j:plain

設計図

何かしたい、作りたい、充実させたい!と思ったのと、
木箱の前のスペースを活用させたいと思い、久しぶりにDIYをすることに。

とりあえずメジャーで図って、こんなものが作りたいなとイメージとサイズを決めて、
必要な木材を考えます。見たらわかる通り、すごく適当な図です。

 

 

 

木材の購入

f:id:mogaky:20211016210215p:plain

木材

ホームセンターへ一人車で買いに行きました。

上から、SPF材の
・1×8
・1×6
・よく分からない、その場で決めた木材

木目が全然違うので、選ぶのが大変だったし、運ぶのも大変だし、購入した後に「これ本当に車に入るのかな・・」と心配に。車に入るかまでは考えてなかった。なんとかギリギリ入ったからよかったですが(軽自動車)危なかったです。

 

✓学び

木材がちゃんと車に入るか考える、カットが必要な時のために長さもある程度考える

 

 

木材のカットとやすりがけ

カット

f:id:mogaky:20211016211009j:plain

道具
  • ノコギリ
  • やすり
  • メジャー
  • 物差し
  • 鉛筆

 

最低限の道具はあったので、一応なんとかなりました。ノコギリとか錆びだらけで心配ですが、とりあえず印をつけて切っていきます。改めて思ったのは、ものすごくうるさい。あと作業台が大事です。


今回は写真下の小さなドラム缶みたいなものに木材を置いて切りましたが、木材が長いと特に不安定で切りにくいし、さらにうるさくなる。同じような高さの台が2台あればいいけど、なかったです。

ノコギリは錆びだらけで、不安定でしたが、やってみたら意外といけました。初めに切る位置をノコギリでちょこっと印をつけるところがすごく重要。だんだん切ることに慣れてきて、リズミカルになってくるとうれしい。切る速度がどんどん上がっていく。慣れてきたころ、無事にカットは終了。

 

 

 

やすりがけ

木材の表面はキレイなので、カット面をやすりがけ。
写真にある、サンディングブロックというものがすごく便利でした。

私はやすりがけがとても嫌いです。やすりがけで完成度が全然違うくらい大事な作業ですが、面倒くさいので簡単に終わらせます。切り口が少々ザラザラなのはしょうがない、気にしません。

 

 

f:id:mogaky:20211016211319p:plain

カットとやすりがけ後

結構余ってしまったので、また何か作ろうと思います。
こうやって余った木材でまたDIYして作品が増えていったことをふと思い出しました。

 

 

 

木材の塗装と組み立て

f:id:mogaky:20211016211541j:plain

組み立てと塗装道具
  • 塗装剤(BRIWAX)
  • ボンド
  • 塗装するときの布(これはTシャツを切ったもの)
  • ビニール手袋

 

塗装

塗装剤の匂いがきついので外で行います。
ビニール手袋をして、表面の木くずやごみを取って、布にBRIWAXをもみこんで塗っていきます。

 

昔のBRIWAXはまだ使えるのか

木材をカット出来たら、組み立てる前にBRIWAXで塗装をします。

何年ぶりかに見てみたら、なんと4種類も。まだ使えるのかなと恐る恐る開けてみる。

 

f:id:mogaky:20211016211825p:plain

昔のBRIWAX

 

 

一番初めに開けたのがOLD PINE。
小さく固まっていて、原形をまるでとどめていないので驚きました。

これはもうダメかなと思いつつも他も開封。WALNUTとJACOBEANも固まってました。もしかしたらと思い試してみたけど、伸びが悪く、ダマになって全然ダメでした。

しかし、DARK OAKだけは固まらず、溶けて油が表面に浮いて液体みたいになってました。これはいけるかもしれないと試してみたら、大丈夫でした。DARK OAKはハサミでこじ開けたほどしっかり蓋がしまっていたので無事だったみたいです。

 

✓学び

塗料の蓋はしっかり閉める

 

私は薄い色の方が好きなので、ドロドロ状態でもあまり気にならなかったです。
色はちょっと理想とは違いましたが、もうしょうがない。色を選ぶ手間が省けたのはよかった。


塗ってみたので比較

f:id:mogaky:20211016212102p:plain

塗装の比較

今回塗ったのが一番左のDARK OAK。名前の割に暗くないなと思っていたけど、上澄み液を使ったからだと思います。すごく黄色っぽくて、見本の色と全然違います(※なので参考にしないでください)

真ん中は以前、同じSPF材に色を塗ったものですが、どの色で塗ったか分からず。本当は色を合わせたかったのですが、ダメでした。右は古材で一番の理想です。

自分の理想の色を出すのって難しいです。木材や塗り方によって全然違うし、写真と実際に見たのでは結構差があります。ネットで色がいいなと思い購入して、使用してみたら「あれ、思った感じと違う」「こっちはどうだろう」と考えたら、いつの間にか4種類に増えてしまったのだと思います。
BRIWAXは1缶で普通のDIYだとかなり持ちがよく、使い切れたことないです。

 

組み立て

組み立てはボンドで行います。まずはボンドなしでしてみると、ほんのちょっとの木材の差でグラグラ揺れる。
ボンドを塗りながら組み立てると、意外といける。ずれるので、手で押さえながらくっつくのを待ちます。手がボンドだらけです。

 

 

 

完成

完成形

f:id:mogaky:20211016212338p:plain

完成

こう見るとなんか変な作品ですが、自分の思い通りのものができました。

ボンドだけで組み立てましたが、安定感もあるし、日常使いだったら強度も心配ないと思います。壊れたらまた組み立てなおします。

 

部屋に置いてみた

f:id:mogaky:20211016212618j:plain

部屋に置いてみた

木箱の後ろにあって目立ちませんが、細々なものが置けます。
あと下の空いたスペースにはゴミ箱を置くので、部屋がスッキリする予定です。